CLOSE
x-arrow
Thank You For Reaching Out To Us
We have received your message and will get back to you within 24-48 hours. Have a great day!

ハポソフトの​​最新ニュースを​​ お届けします

ハポソフトの​​イベントを​​把握する​​ことで、​​喜びを​​共有し、​​節目を​​お祝いしましょう。
haposoft-grand-opening-2025
最新情報
2025年8月29日
10分で​読む
Haposoft新オフィスグランドオープン:新たな​拠点と​未来への​ビジョン
2025年8月22日、​Haposoftは​ハノイに​新オフィスを​正式に​オープンし、​重要な​節目を​迎えました。​この​移転は、​チームの​変化する​ニーズに​対応した​モダンな​ワークスペースを​提供し、​成長の​次の​ステップを​象徴する​ものです。​この​特別な​日を​皆で​共有できた​ことは、​貴重な​機会と​なり、​新たな​段階の​始まりと​なりました。​ 近隣から​遠方までの​お客様の​歓迎 ベトナム、​香港、​日本の​企業が​集まり、​Haposoftの​グランドオープンを​共に​祝いました。​これらの​地域は​いずれも​当社に​とって​重要な​市場であり、​大変意義深い​機会と​なりました。​また、​ご出席いただけなかった​方​々からも​お花や​温かい​祝辞を​賜り、​Haposoftを​支えてくださる​皆様の​存在を​改めて​実感​いたしました。​ 一日を​通して、​来場者の​皆さまを​ご案内し、​オフィス内の​各エリアや​プロジェクトチームを​紹介しました。​こうした​交流を​通じて、​当社の​ビジョンを​より​理解していただくとともに、​パートナーシップの​緊密さが​一層強調されました。​来場者の​存在、​対話、​共通の​目標意識が​組み合わさる​ことで、​Haposoftの​成長を​支える​グローバルな​つながりの​重要性が​浮き彫りに​なりました。​ セレブレーションの​ハイライト セレモニーは​ワインでの​乾杯の​儀を​もって​正式に​開幕しました。​お客様、​パートナー様、​Haposoftの​メンバーが​グラスを​高く​掲げ、​この​節目を​祝いました。​この​瞬間は、​新たな​機会と​共に​歩む未来を​象徴する​ものであり、​会場を​明るい​雰囲気で​包みました。​ 続いて、​Haposoftの​代表が​ステージに​立ち、​今までの​成長と​今後の​展望に​ついて​発表しました​: ​「日本市場での​5年間の​成長、​ドイツと​シンガポールへの​展開を​経て、​2022年に​世界クラスの​ITソリューション企業を​目指すビジョンを​掲げました。​その​ために、​重要な​方​向性を​明確に​しました。​それは​新しい​市場への​進出、​戦略的な​開発パートナーと​なる​こと、​そして​最先端技術を​活用した​ソリューションを​提供する​ことです。」 この​スピーチは、​チームを​前進させる​ビジョン—国境を​越えた​成長、​パートナーシップの​強化、​価値ある​ソリューションの​提供—を​再確認する​ものでした。​ さらに、​香港市場の​代表者が​祝辞を​述べ、​これまで​築かれた​協力関係と​信頼の​重要性を​強調しました。​ 正式な​セレモニーの​後は、​デザートや​コーヒーを​楽しみながら、​より​リラックスした​雰囲気での​交流の​時間と​なりました。​は​歓談を​楽しみながら​再会を​喜び、​アイデアを​交換し、​この​集まりは​単なる​お祝いにとどまらず、​有意義な​ネットワーキングの​場と​なりました。​活気に​あふれた​時間は​一日を​通して​続き、​全員に​とって​忘れが​たい​思い出と​なりました。​ これまでの​歩みと​ブランド刷新 この​新オフィスは​単なる​住所変更ではなく、​大きな​ストーリーの​一部です。​ 2022年、​Haposoftは​明確な​ビジョンを​定めました​:日本を​越え、​世界規模で​戦略的開発パートナーと​なり、​新技術を​活用した​ソリューションを​提供し続ける​こと。​2025年初頭には、​この​野心に​見合う​スペースの​必要性を​実感し、​ NHS Complexビルへの​移転を​決定しました。​ 同時に​ブランドアイデンティティも​刷新し、​Haposoftの​象徴である​「ハッピーオウル」を​公式マスコットと​して​迎え​入れました。​ グランドオープニングTVCに​込めた​想い​ イベントでは、​HaposoftグランドオープニングTVCを​初公開しました。​短編映像は、​これまでの​歩み、​チーム、​そして​価値観を​表現しており、​新オフィスは​単なる​空間ではなく、​人と​アイデア、​共通の​価値観に​よって​意味を​持つことを​示しています。​ 感謝と​未来への​展望 Haposoftの​グランドオープンは、​過去の​歩みを​振り返り、​未来への​構築を​祝う​機会と​なりました。​お客様、​パートナーの​皆さまには​信頼を、​チームには​この​移転を​実現してくれた​ことに​心より​感​謝申し上げます。​ この​新しい​オフィスは​始まりに​過ぎません。​お客様や​パートナーの​皆さま、​ご支援くださる​方々、​そして​日々​尽力している​メンバーからの​変わらぬご支援に​より、​これからの​年月で​さらなる​ソリューションを​生み出し、​より​多くの​協力関係を​築き、​そして​新たな​節目を​重ねていける​ことを​楽しみに​しています。
haposoft-grand-opening-2025
2025年8月29日
10分で​読む
Haposoft新オフィスグランドオープン:新たな​拠点と​未来への​ビジョン
2025年8月22日、​Haposoftは​ハノイに​新オフィスを​正式に​オープンし、​重要な​節目を​迎えました。​この​移転は、​チームの​変化する​ニーズに​対応した​モダンな​ワークスペースを​提供し、​成長の​次の​ステップを​象徴する​ものです。​この​特別な​日を​皆で​共有できた​ことは、​貴重な​機会と​なり、​新たな​段階の​始まりと​なりました。​ 近隣から​遠方までの​お客様の​歓迎 ベトナム、​香港、​日本の​企業が​集まり、​Haposoftの​グランドオープンを​共に​祝いました。​これらの​地域は​いずれも​当社に​とって​重要な​市場であり、​大変意義深い​機会と​なりました。​また、​ご出席いただけなかった​方​々からも​お花や​温かい​祝辞を​賜り、​Haposoftを​支えてくださる​皆様の​存在を​改めて​実感​いたしました。​ 一日を​通して、​来場者の​皆さまを​ご案内し、​オフィス内の​各エリアや​プロジェクトチームを​紹介しました。​こうした​交流を​通じて、​当社の​ビジョンを​より​理解していただくとともに、​パートナーシップの​緊密さが​一層強調されました。​来場者の​存在、​対話、​共通の​目標意識が​組み合わさる​ことで、​Haposoftの​成長を​支える​グローバルな​つながりの​重要性が​浮き彫りに​なりました。​ セレブレーションの​ハイライト セレモニーは​ワインでの​乾杯の​儀を​もって​正式に​開幕しました。​お客様、​パートナー様、​Haposoftの​メンバーが​グラスを​高く​掲げ、​この​節目を​祝いました。​この​瞬間は、​新たな​機会と​共に​歩む未来を​象徴する​ものであり、​会場を​明るい​雰囲気で​包みました。​ 続いて、​Haposoftの​代表が​ステージに​立ち、​今までの​成長と​今後の​展望に​ついて​発表しました​: ​「日本市場での​5年間の​成長、​ドイツと​シンガポールへの​展開を​経て、​2022年に​世界クラスの​ITソリューション企業を​目指すビジョンを​掲げました。​その​ために、​重要な​方​向性を​明確に​しました。​それは​新しい​市場への​進出、​戦略的な​開発パートナーと​なる​こと、​そして​最先端技術を​活用した​ソリューションを​提供する​ことです。」 この​スピーチは、​チームを​前進させる​ビジョン—国境を​越えた​成長、​パートナーシップの​強化、​価値ある​ソリューションの​提供—を​再確認する​ものでした。​ さらに、​香港市場の​代表者が​祝辞を​述べ、​これまで​築かれた​協力関係と​信頼の​重要性を​強調しました。​ 正式な​セレモニーの​後は、​デザートや​コーヒーを​楽しみながら、​より​リラックスした​雰囲気での​交流の​時間と​なりました。​は​歓談を​楽しみながら​再会を​喜び、​アイデアを​交換し、​この​集まりは​単なる​お祝いにとどまらず、​有意義な​ネットワーキングの​場と​なりました。​活気に​あふれた​時間は​一日を​通して​続き、​全員に​とって​忘れが​たい​思い出と​なりました。​ これまでの​歩みと​ブランド刷新 この​新オフィスは​単なる​住所変更ではなく、​大きな​ストーリーの​一部です。​ 2022年、​Haposoftは​明確な​ビジョンを​定めました​:日本を​越え、​世界規模で​戦略的開発パートナーと​なり、​新技術を​活用した​ソリューションを​提供し続ける​こと。​2025年初頭には、​この​野心に​見合う​スペースの​必要性を​実感し、​ NHS Complexビルへの​移転を​決定しました。​ 同時に​ブランドアイデンティティも​刷新し、​Haposoftの​象徴である​「ハッピーオウル」を​公式マスコットと​して​迎え​入れました。​ グランドオープニングTVCに​込めた​想い​ イベントでは、​HaposoftグランドオープニングTVCを​初公開しました。​短編映像は、​これまでの​歩み、​チーム、​そして​価値観を​表現しており、​新オフィスは​単なる​空間ではなく、​人と​アイデア、​共通の​価値観に​よって​意味を​持つことを​示しています。​ 感謝と​未来への​展望 Haposoftの​グランドオープンは、​過去の​歩みを​振り返り、​未来への​構築を​祝う​機会と​なりました。​お客様、​パートナーの​皆さまには​信頼を、​チームには​この​移転を​実現してくれた​ことに​心より​感​謝申し上げます。​ この​新しい​オフィスは​始まりに​過ぎません。​お客様や​パートナーの​皆さま、​ご支援くださる​方々、​そして​日々​尽力している​メンバーからの​変わらぬご支援に​より、​これからの​年月で​さらなる​ソリューションを​生み出し、​より​多くの​協力関係を​築き、​そして​新たな​節目を​重ねていける​ことを​楽しみに​しています。
haposoft-relocation-2025
2025年8月19日
10分で​読む
新しい​オフィス移転の​お知らせ
Haposoftこの​たび新オフィスへ​移転しました。​ これまでの​オフィスは​成長の​スピードに​追いつかず、​これからの​挑戦の​ために、​より​広い​空間が​必要に​なりました。​ 2025年8月12日、​ハノイ市 Dai Mo地区に​新オフィスを​開設しました。​新オフィスは、​現在の​働き方や​未来志向の​目標に​対応した​設計と​なっております。​ これまでの​歩み 8年間と​いう​期間は​決して​長くは​ありませんが、​その間に​3度の​オフィス移転を​経験し、​多くの​プロジェクトを​成功へと​導いて​まいりました。​ 2016年 : ハノイに​初めての​オフィスを​開設しました。​小さな​空間ながら、​当時の​少人数チームに​とっては​十分な​環境でした。​ここで​初めての​プロジェクトを​納品し、​色々な​経験を​積みました。​ 2019年 : より​広い​オフィスへ​移転しました。​デスク数が​増え、​チームも​拡大しました。​この​場所で​数々の​重要な​節目やパートナーシップを​築き、​忘れられない​日々を​過ごしました。​ 2025年 : 8年間で、​3つの​オフィスを​経て、​今回の​移転は​過去最大規模での​実施と​なりました。​初めて​自社所有の​オフィスを​構えました。​柔軟性が​高く、​協力しやすい​環境で、​今後の​成長と​挑戦を​力強く​支えます。​ 移転に​ついて​ 今回の​移転は、​単なる​場所の​変更では​ありません。​働き方、​つながり方、​成長の​あり方を​強化する​一歩です。​ より​大きな​ビジョンの​ため 以前の​オフィスは​手狭に​なっていました。​新しい​空間では​全員が​快適に​作業でき、​将来的な​人員増加にも​対応可能です。​大きな​アイデアや​目標を​のびのびと​形に​できる​環境です。​ 生産性を​高める​設備 ​広い​会議室、​柔軟な​ワークゾーン、​R&Dと​AIソリューション開発に​特化した​「イノベーションラボ」を​新設しました。​集中作業、​活発な​議論、​実験的な​取り組みを​スムーズに​切り替えられる​よう、​それぞれの​スペースは​明確な​目的で​設計されています。​これに​より、​これまで​以上に​速く、​スマートに、​制約なく​働けるようになりました。​ クライアント・パートナーとの​接点を​強化 Dai Mo区の​立地は​主要交通網への​アクセスが​良く、​訪問もしやすくなりました。​拡張した​施設では、​セミナーや​プレゼンテーション、​ミーティングを​快適かつプロフェッショナルな​環境で​実施できます。​対面での​コラボレーションが​より​円滑で​生産的に​なります。​ 代表取締役の​チャン・フィ・チュンは、​次のように​述べています: ​「新しい​オフィスは、​創造性と​つながりの​ために​設計されました。​チームが​率直に​意見を​交わし、​アイデアを​形に​して、​未来の​テクノロジーを​形に​する​場所に​なる​ことを​願っています。」 新オフィスの​情報 住所:ベトナム ハノイ市 Dai Mo地区 To Huu通り NHS Complex Office Building 6階 移転先業務開​始日:2025年8月12日~ 新しい​オフィスで​クライアント様、​パートナー様を​お迎えできる​ことを​楽しみに​しています。​ぜひ一度​お立ち​寄りください。​ Haposoftに​ついて​ 2016年に​小規模チームから​スタートし、​高品質な​ソフトウェア開発に​取り​組んできました。​現在では、​日本、​ドイツ、​シンガポールを​はじめと​する​海外の​お客様に、​Web・モバイル・業務システム・AIソリューションを​提供しています。​200名以上の​エンジニアと​200件以上の​開発実績を​有し、​高品質かつ迅速な​サービス提供で​お客様の​事業成長を​ご支援しております。
2025-Vietnam-Independence-Holidays
2025年8月18日
1分で​読む
2025年ベトナム独立記念日の​休業日の​お知らせ
お世話に​なっております。​ 日頃より​格別の​ご高配を​賜り、​厚く​御礼申し上げます。​ この​たび、​ベトナムにて独立記念日を​行う​ため、​誠に​勝手ながら、​下記の​期間の​通り休業とさせていただきます。​ 休業期間:2025年9月1日 (月) ~ 2025年9月2日 (火) 営業再​開日:2025年9月3日 (水) ​休業期間中に​いただきました​お問い​合わせ・​ご依頼に​つきましては、​営業再開後に​順次対応させていただきます。​ お客様には​ご不便を​おかけいたしますが、​ご了承くださいますようよろしく​お願い​申し上げます。​ 今後とも、​どうぞよろしく​お願い​申し上げます。
haposoft-new-logo
2025年7月30日
10分で​読む
Haposoftの​新しい​ロゴ:未来への​架け橋
新しい​ロゴとともに、​次の​ステージへ​ Haposoftは​創業以来、​小さな​情熱的なな​チームから、​日本・​ドイツ・香港を​はじめと​する​多くの​企業様に​信頼される​パートナーへと​成長してきました。​ そして​今、​「ワールドクラスの​ITソリューション企業」を​目指して、​次の​ステージへと​進めて​いきます。​この​ビジョンを​形に​する​ため、​ブランドアイデンティティを​一新しました。​旧ロゴは​弊社と​歩みを​共に​してきました。​しかし​時が​経つに​つれ、​それだけでは​今の​Haposoft、​そして​これからの​Haposoftを​表現しきれなくなっていました。​そこで​誕生したのが​新しい​ロゴです。​ 原点と​「つなぐ」​使命を​象徴する​ロゴ 新しい​ロゴの​中心に​あるのは、​「H」が​Haposoftの​社名で​あり、​原点であり、​これからも​進み続ける​ための​基盤です。​この​「H」は、​橋を​思わせるような​力強い​形を​しています。​ なぜ​「橋」なのですか?​ それは、​Haposoftが​築いてきた​もの、​そして​これからも​築きたい​ものを​象徴しているからです。​ 人と​テクノロジーを​つなぐ​架け橋 アイデアと​価値を​結ぶ​システム 長期的な​信頼関係に​基づく​パートナーシップ 形が​新しくなっても、​込められた​意味は​変わりません。​コアバリューである​Sincerity (真心)、​ Integrity (誠実)、​ Innovation (革新)が、​これまで​以上に​明確に​表示されています。​ ブランドの​展開場所 新しい​ブランドは、​ウェブサイト、​資料、​SNS、​社内ツール、​Tシャツに​至るまで、​あらゆる​場面で​順次反映されていきます。​ スマホ画面、​プロジェクター、​フッターなど、​どこでも​クリアに​伝わり、​柔軟かつ​一貫性の​ある​デザインです。​それは、​Haposoftが​提供する​サービスの​一部と​して、​ブランド体験も​信頼できる​ものであるべきだと​考えるからです。​ ふくろうが​公式マスコットに​ ブランド刷新の​一環と​して、​長年親しまれてきた​ふくろうが、​正式に​Haposoftの​マスコットに​なりました。​ これからは​デザインや​コミュニケーションの​中で、​より​多く​登場し、​弊社の​製品や​サービスを​わかりやすく​案内してくれる​存在に​なります。​ 未来へ​向けた​第一歩 今回の​リブランディングは、​ゴールだけではなく、​次の​チャレンジに​向けた​スタート地点です。​Haposoftが​どんな​会社なのかを​より​明確に​伝え、​未来を​支える​ための​土台と​なります。​創業時から​掲げてきた​ミッションは、​一切​変わりません。​「最先端の​テクノロジーを​活用し、​より​幸せな​社会に​貢献する」​この​旅路を​共に​歩んでくださっている​皆さまに、​心より​感​謝申し上げます。
2025-team-building-holiday
2025年6月30日
1分で​読む
2025年社員旅行の​日休業の​お知らせ
お世話に​なっております。​ 日頃より​格別の​ご高配を​賜り、​厚く​御礼申し上げます。​ この​たび、​社内にて社員旅行を​行う​ため、​誠に​勝手ながら、​下記の​期間の​通り休業とさせていただきます。​ 休業期間:2025年7月11日 (金) 営業再​開日:2025年7月14日 (月) 休業期間中に​いただきました​お問い​合わせ・​ご依頼に​つきましては、​営業再開後に​順次対応させていただきます。​ お客様には​ご不便を​おかけいたしますが、​ご了承くださいますようよろしく​お願い​申し上げます。​ 今後とも、​どうぞよろしく​お願い​申し上げます。
haposoft-capital-increase
2025年6月3日
4分で​読む
資本金増資の​お知らせ
平素より​格別の​ご高配を​賜り、​厚く​お礼申し上げます。​ この​たび、​株式会社Haposoft​(本社:ベトナム・ハノイ)は、​事業拡大と​財務基盤の​強化を​目的と​して、​ 2025年5月21日を​もって​資本金を​増資しましたので​ここに​お知らせいたします。​ (参考為替レート:1円=180VNDと​して​想定しています)​ ■ 増資前の​資本金 : 550万円 ■ 増資後の​資本金 : 2,200万円 今回の​増資に​より、​当社は​以下の​取り組みを​さらに​強化して​まいります: 日本・​APAC市場に​おける​オフショア開発サービスの​拡充 AI・SaaS・業務自動化などの​先端技術分野への​投資強化 優秀な​人材の​採用および​育成 クライアントに​対する​提供価値の​最大化と​信頼性の​向上 今後も​「誠実・尊重・革新」の​価値観を​大切にし、​信頼される​パートナーと​してお客様とともに​成長して​まいります。​ 引き続きご支援賜りますよう、​よろしく​お願い​申し上げます。
2025-liberation-labour-holidays
2025年4月9日
1分で​読む
2025年ベトナム解放記念日・国際労働者の​日休業の​お知らせ
お世話に​なっております。​ 日頃より​格別の​ご高配を​賜り、​厚く​御礼申し上げます。​ この​たび、​ベトナム解放記念日および​国際労働者の​日の​祝日に​伴い、​誠に​勝手ながら、​下記の​期間の​通り休業とさせていただきます。​ な​お、​祝日に​出勤する​日も​ある​ため、​下記の​通り振替出勤日を​設けております。​ 休業期間:2025年4月30日 (水) ​~ 2025年5月04日 (日) 営業再​開日:2025年5月05日 (月) 振替出勤日 : 2025年4月26日 (土) 休業期間中に​いただきました​お問い​合わせ・​ご依頼に​つきましては、​営業再開後に​順次対応させていただきます。​ お客様には​ご不便を​おかけいたしますが、​ご了承くださいますようよろしく​お願い​申し上げます。​ 今後とも、​どうぞよろしく​お願い​申し上げます。
haposoft-closing-annoucement-hung-king-commemoration-day-2025
2025年3月31日
1分で​読む
2025年雄王の​命日休業の​お知らせ
お世話に​なっております。​ 平素より​格別の​ご支援を​賜り、​心より​御礼申し上げます。​ ベトナムの​祝日である​雄王の​命日に​伴い、​弊社では​下記の​通り休業とさせていただきます。​ 休業期間: 2025年4月7日​(月)​ 営業再開日: 2025年4月8日​(火)​ 休業期間中に​いただいた​お問い​合わせや​ご依頼に​つきましては、​営業再開後、​順次対応させていただきます。​ お客様には​ご不便を​おかけいたしますが、​何卒ご理解と​ご協力を​賜りますよう​お願い​申し上げます。​ ご不明な​点が​ございましたら、​お気軽に​お問い​合わせくださいませ。​ 引き​続き、​よろしく​お願い​申し上げます。
lunar-new-year-holiday-annoucement-2025
2025年1月7日
2分で​読む
2025年旧正月休業の​お知らせ
お客様各位 平素より​格別の​ご愛顧を​賜り、​心より​御礼申し上げます。​ 弊社では、​旧正月に​伴い、​以下の​期間を​休業とさせていただきます。​ 休業期間: 2025年1月25日​(土)​~ 2025年2月2日​(日)​ 営業再開: 2025年2月3日​(月)​ 休業期間中に​いただきました​お問い​合わせに​つきましては、​営業再開後、​順次対応いたします。​ お客様には​ご不便を​おかけいたしますが、​何卒ご理解を​賜りますよう​お願い​申し上げます。​ 何卒よろしく​お願い​申し上げます。
cta-background

ニュースレター購読

デジタリゼーションに​関する​専門的な​インサイトや​イベントの​最新情報を、​メールマガジン形式で​お届けします。

プロジェクトの​アイディアを​ お持ちでしたら、​ご相談ください

+81 
©Haposoft 2025. All rights reserved